2017年 03月 19日
エアプレイやブルートゥース、最新ノートパソコン |


▲
by shinmemo0417
| 2017-03-19 08:01
| Mac&iPhone
|
Comments(4)
カレンダー
タグ
街(653)
旅(516) 建築(258) 食事(229) 吉祥寺(147) 樹木(138) 蕎麦(133) 音楽(84) Mac(62) 自転車(43) 酒(42) ラグビー(21) バイク(13) 池波ごっこ(11) カテゴリ
BLOWIN'IN THE WIND watching architecture Rugby soba&noodle bicycle&car wood&garden Kichijouji drink&food music&book Kyoto nature Mac&iPhone Travel&Railway China Portugal Korea 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... フォロー中のブログ
irei blog 楽家記(らくがき) 中川幸嗣建築設計事務所 komachi memo2 漂泊のブロガー2 日本庭園的生活 ONE DAY 絵々な日 歌ったり 走ったり 考えたり 香港*芝麻緑豆 ひだまりのアムゼル エキサイト以外のリンク
最新のコメント
最新のトラックバック
|
2017年 03月 19日
![]() ![]() ▲
by shinmemo0417
| 2017-03-19 08:01
| Mac&iPhone
|
Comments(4)
2016年 07月 09日
![]() ![]() ▲
by shinmemo0417
| 2016-07-09 10:40
| wood&garden
|
Comments(2)
2016年 06月 20日
![]() 大幅に音楽環境を改善しました ![]() ![]() さらに、一番大きな変更点、改善点はこれ。iPhoneやその他のデジタル音源をブルートゥースで受け取れる、ほぼ完全なワイヤレス環境のハイレゾアンプなんです。「ほぼ」と言うのは、実はこれでPODがアンプ内蔵でスピーカーコードも無ければ更に改善されるのです。詳しくはそのうち、金沢の怪人殿がご披露してくれるはずです ▲
by shinmemo0417
| 2016-06-20 22:18
| music&book
|
Comments(2)
2016年 05月 24日
![]() ハモニカ横町をこういう視点で見るのは初めてですね、怖いですね、何かあったら ![]() ![]() さて荒唐無稽な食事編になりましたが、このイタリアンは三鷹駅の北口「SuperNova(スーペルノーヴァ)」なのです。とてもいいよ、若い経営者シェフ、ホールの二人も完璧なプロ、気持ち良くサービスが走ります。久しぶりに良い店と出会えました
▲
by shinmemo0417
| 2016-05-24 00:06
| Mac&iPhone
|
Comments(2)
2016年 03月 14日
![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by shinmemo0417
| 2016-03-14 20:50
| music&book
|
Comments(2)
2015年 12月 27日
いろいろ事情があってテレビを買い替える事にした。数日前に来たテレビがこれ、同じ32型でメーカーも同じ。26インチぐらいの外形になった事が表面の変化だが(小さくなってとてもうれしい)、使い方がまるで違ったのだ! もうこれは昭和世代が知っているテレビとはまるで違う
![]() とはいえ、ニュースをたまに見るくらいだから、僕には無用の長物だとたかくくっていたが、YouTubeの美しい画像でクラシックの名場面など見ると、つい「うっとり」と見てしまう。ともかく凄い進歩と双方向性なのだ。新しいオーディオとシンクロさせてみるか....などと、時間がないのにやる気が出ちゃうのだ ▲
by shinmemo0417
| 2015-12-27 01:16
| music&book
|
Comments(2)
2015年 10月 05日
![]() ![]() ▲
by shinmemo0417
| 2015-10-05 20:23
| music&book
|
Comments(2)
2015年 09月 17日
![]() ![]() ところで何でイギリス製のアンプにこだわっているか知らないでしょう?実は現代のオーディオ装置はアンプが要なのです。僕がステレオを勉強しだした高校生の頃、そう昭和40年代中頃は、オーディオの命は「入口(針=カートリッジやプレーヤー)」と「出口(スピーカー)」と言われてました。 ところがお近くの方、このQUADを聞きに来て?同じJBLの4312Bのスピーカーなのに、音が音楽が「粒(つぶ)」で飛んできます!始めは五嶋みどりの「バッハ」、そこに五嶋みどりが居ます、はいてる靴まで分かります、次にビルエバンス、そこで弾いてくます。ともかく違いすぎました、アンプが肝です、そしてデジタル(ハイレゾ)音源は更に世界を広げます。すべてiPhoneからのデジタル音源です。CDの世界が急速の終焉をむかえようとしてます ▲
by shinmemo0417
| 2015-09-17 22:46
| music&book
|
Comments(4)
2014年 11月 11日
![]() Macの歴史は古く80年代から、新しいOSなどがでても直ぐに飛びつかないのが僕等の流儀。ただOSXになってから壊れることの無いMacになり、つい脇が甘くなりました。Javaがまるで合いません。推奨のバージョンアップしてもまるでダメ。こりゃ困った
▲
by shinmemo0417
| 2014-11-11 11:31
| Mac&iPhone
|
Comments(0)
2013年 11月 16日
![]() ▲
by shinmemo0417
| 2013-11-16 07:59
| Mac&iPhone
|
Comments(2)
|
ファン申請 |
||