2011年 11月 28日
街角ウォチング 渋谷で一番小さな店舗 |
久しぶりに寒さが遠のき、ウォーキングも少し再開、用事のあった白金から恵比寿経由で渋谷の事務所まで約45分歩きました。随分歩いていなかった明治通り、東3丁目を通過すると、「ん...まだやっているな」あの自転車屋はまだ営業を続けているようなのです。

大きなビルの手前、一階部分に「ペロリ」と、その自転車屋さんはあります。

高さは1.8mぐらいですが、幅はそれなりにあって9-10m。

一番たまげるのは薄さ、奥行き西端部では60cmぐらい

東端部で何と45cmぐらいとペラペラなんです。でもこの店舗のために小さな独立の電柱も立ってます

親父さんがいつも座っている営業部分、椅子がかろうじて一台入る奥行き、もちろんパンク修理やら作業場所は歩道です。何だかとってもアジアっぽいですね。あいにく今日は土曜日で閉店のようです
どうしてこんな奇妙な事になったのでしょう。実は僕は薄くなる前の自転車屋さんも知ってます。この店のある前面道路、都道「明治通り」が拡幅、退去をさせられたものの、この薄い敷地が残りました。事の顛末は知りませんが、兎も角古材でこの店舗を作り営業は続けていた訳です。後ろのビル側も一等地を邪魔されているし何とも困った事態です。さてこの奇妙な都市の現象、皆さんはどう思われます?





どうしてこんな奇妙な事になったのでしょう。実は僕は薄くなる前の自転車屋さんも知ってます。この店のある前面道路、都道「明治通り」が拡幅、退去をさせられたものの、この薄い敷地が残りました。事の顛末は知りませんが、兎も角古材でこの店舗を作り営業は続けていた訳です。後ろのビル側も一等地を邪魔されているし何とも困った事態です。さてこの奇妙な都市の現象、皆さんはどう思われます?
▲
by shinmemo0417
| 2011-11-28 16:18
| watching
|
Comments(4)